SSブログ

[超絶実用的]ケース収納ラックの自作ノウハウ大公開!!! [DIY]

ケース収納ラックをDIY.jpg
みなさん
DIY楽しんでいますか?

ものづくりに必要な工具、はたまたネジやナットなどの小物類の収納って、みなさんはどうしていますか。きっとケースに片付けてっていう方が大半かと思います。
まぁ僕もそうなんですけど...

そのケースが増えに増えてきたため今回はケースの収納ラックを自作しました。

レッツトライ!

スポンサーリンク


僕が愛用している小物収容ケースはコチラ

ケースの中に14個の個別ケースが入っており、さらに1つ1つを取り出せるのがこのケース最大の特徴。
奥行きも5.5cmほどあるので、大量に余ったネジなども1つの個別ケースに収納することが可能です。
しかも安い!!!このクオリティーでこの価格はまさに神!!!

気づけばこのケースも10個を超え、なんとか1つにまとめられないかなぁというのが今回の趣旨であります。

1.構想


仕様は以下の通りとします。
①本ケースを10個収納できる事
②楽に移動ができること
③丈夫で長持ちすること


上記を踏まえ、完成したイメージ図がこちら
自作ケース収納ラック1.png

骨組みは鉄製のアングル(山形鋼20x20_t3と平型鉄鋼)を使用し各部は溶接。
底には移動可能な車輪を装着!さらに仕上げはブラック塗装でシック感を演出!

2.材料の調達


山形鋼と平形鋼.png
主となる山形鋼はホームセンターで調達します。
山形鋼:2.75mで598円(218円/1m):5本
平形鋼:1.82mで230円(126円/1m):2本
上記の通り、材料費が安く、鉄のため丈夫で長持ちは言うまでもありません。
ホームセンターが近くに無い、または足がない方はネットでも購入できます。
少々割高ですがこちらを参考にしてください。

3.材料のカット


続いては材料(鋼材)のカット。
今回、山形鋼4本を28本に、平形鋼2本を4本に分解し、全部で34点の材料を揃えます。
カットイメージはこんな感じ。分かりずらいけど・・・
ケース収納ラック 鋼材カット図面.png

鋼材の切断はロータリーバンドソー(日立 CB12FA2)という工具を使います。
ロータリーバンドソーは静かで精度の良い切断ができるのでDIY初心者には超おすすめのアイテム。

こんな感じで鋼材を固定し、切断していきます。
ロータリーバンドソー 日立CB12FA2.png
それぞれの長さに切断終了~
ロータリーバンドソー日立CB12FA2切断完了.png
続いてはそれぞれのパーツを作りこんでいきます。
角は山形鋼を抱き合わせるように溶着したいので、不必要な部分をカットしていきます。
山形鋼コーナー部溶接方法.png


材料の横方向のカットが終わったら極めつけは縦方向のカット。
ここからはコンターマシンの出動です。といっても使用するのはロータリーバンドソー。
そうなんです。ロータリーバンドソーを立ててテーブルを交わせば鉄板が切断できるコンターマシンに早変わり!CB12FAにはあらかじめテーブルが付属されているそうなんですが、僕は中古で手にしたのでありませんでした。
別売りもしていないし...

ということで自作のテーブルを作りました。
「なければ作ればいい!!!」

鉄板は楽天で購入します。
指定した寸法でカットしてくれるので本当に助かります。

高速切断機の刃厚を利用し、バンドソーのノコ刃部分に切り込みをいれ、あまった山形鋼を利用しL型に溶接しクランプではさみ、母材の当て金具も適当に自作。こんな感じで使用します。
CB12FA2自作コンタテーブル.png
感想:メッチャ便利。フトコロが100mmほどしかないので、長い直線はキツイですが、鉄板のカットが容易にできるのはマジで助かる。

ロータリーバンドソーについて、別記事にまとめました。
コチラもご覧ください!!!
CB12FA2の凄いところ4つ.jpg





4.組み立て


こんな感じで材料をすべて切り終え、次は溶接工程です。
僕が使っている溶接機はコチラ。中華製の格安溶接機、その名も「MIG130」です。
溶接機についは別記事にて紹介しておりますので、コチラをご覧ください。

MIG130溶接機.jpg

にしてもこの破格はヤバい。江戸時代かよ......お小遣い制のパパでも頑張ったら買えそうですね!


まずは背面の枠から
コーナークランプを使用して、ガッチリ固定。ズレを確認して溶接します。
そして柱を立てて、ベースとなる枠が完成~
ケース収納ラック溶接組み上げ.png
溶接の際に発生するスパッタやスラグ、盛りすぎた溶接ビートはディスクグラインダーで削ります。
今までは砥石タイプのディスクを使っていたのですが、今回もっと良いアイテムを発見しました。
それがコチラ
多羽根ディスク.png
多羽根ディスクと呼ばれ名前の通り、羽根のようにディスク面の外周部に布ヤスリが扇状に敷き詰められており、そのおかげで空冷効果が働き大きな熱を与えません。そしてなにより騒音が低く砥石のような、かん高い音を発生させないというのが最大の特徴です。僕のような住宅街で鉄工をする強い見方ですね。


そして両サイドのスライド部分を固定します。ちなみに使っているクランプは100円均一!マジ使える!!!
ケース収納ラック サイドバー溶接.png
途中寸法が微妙に合わなかったので微調整。こんなときもバンドソーが大活躍です。
CB12FA2 微調整カット.png
ごらんの通り2mmくらいから刻めます。精度の高さには驚きです。

次は足元のキャスターの取付け。
キャスター取付け.png
下側の枠に斜めの平板を付け各キャスターは溶接で固定しました。
キャスター用平板取付け.png
スタッパがキャスターのベアリングやタイヤ部分に飛んで溶かしにいくので写真の様にアルミホイルで巻いて避難。まぁ無いよりはマシ。
キャスター溶接.png

残念ながら写真こそありませんが、塗装はサクッとスプレーで。
よくあるホームセンターオリジナルの178円スプレー、ビンボー人には助かるわ!

5.完成


お待ちかねの完成画像です。
ケース収納ラック完成1.png
ケース収納ラック完成3.png
ケース収納ラック完成4.png
IMG_0825.JPG

いかがでしょうか?
大量のケースがまとめて収納できる。画期的なラックの完成です。
見た目のインパクトありますね!!!

あッ今見たらケース11個になってるゥゥゥ!




nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

夢のMYHOMEを建てた経験を活かし、あらゆる節約術を紹介する究極のDIYノウハウブログ!!とことん分かりやすさに拘ったブログです。是非!!!!

他の記事もご覧ください

◆大人気 「DIYシリーズ」

手洗い場DIY.png ケース収納ラックをDIY.jpg バナー.jpg バナー.jpg 天井スピーカーバナー.jpg カーポート照明3.jpg 外構フェンス_レスティナ_DIY.png アンテナ取付けバナー.png 壁掛けTV設置方法.png サンキン物置_徹底レビュー.png 物置設置バナー (2).png エアコン直風対策バナー.png

◆平成の修理屋 「必殺!修理シリーズ」

アンテナ修理.jpg U043エラー_CANON_インク.png

◆見なきゃ損 「必見シリーズ」

外出先からお風呂をオーーーン.jpg CB12FA2の凄いところ4つ.jpg カーテンレール天井埋込.png バナー.jpg PCカウンターバナー.png 太陽光充電の裏ワザ.jpg カーポートの雨水処理バナー.png お風呂でTVバナー1.png 雑草対策.jpg 溶接機.png

◆永久保存版。「IKEAの家具はこう使えシリーズ」 PAXを食器棚として使う.pngIKEA_PAX_書斎棚.png IKEA_PAX_隙間家具.pngバナー.png IKEA_BESTA_吊戸棚バナー.pngIKEA_TORSBY_ダイニングテーブル.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。